米軍基地とビジネス

ブログが移転しました→http://www.antenna-okinawa.co.jp/category/news/us-army/
てぃーだブログ › 米軍基地とビジネス › 米軍ビジネスの日々 › 米軍基地のお仕事 嘉手納基地ベンダーフェアー

米軍基地のお仕事 嘉手納基地ベンダーフェアー

Helloこんにちは!
米軍基地のお仕事 嘉手納基地ベンダーフェアー

去る2月15日に嘉手納基地でベンダーフェアーが開催されました。
会場は嘉手納AAFESや映画館のすぐ近くにあるシリングス
コミュニティーセンター。計24社の県内企業がフェアーに出展し、
米軍バイヤー・部隊関係者に製品やサービスをPRすることができました。
メディア関係者もたくさん駆けつけ、県内新聞やニュースで広く報道されました。

⇒ 琉球新報(調達額について紹介)
⇒ 北中城村商工会(フェアーの様子が見れます)

アンテナは当日、ソーラーパネル、ボート、カードキーなどを取り扱う
計10社のプロモーター(売込)を担当。ブースに立ち寄ってくれた方々に
企業を英語で紹介した。

「サイズを測りに基地まで来てくれるの?」
「設置はどんな方法で行うの?」
「この商品は国際規格に準じてるの?」
「メンテナンス契約はあるの?」
「どこまでメンテナンスしてくれるの?」など質問は様々。

商談ごとが好きな私には楽しい一日となりました。チョキ
展示会などで直接バイヤーの方々とお話しできる場面で
心がけるポイントは3つ。虫眼鏡

商品やサービス説明をしっかりと英語で準備しておくこと
⇒商品やサービスがよければ、パンフレットが自然と営業してくれる。
口コミで良さが広がることを期待する。

コトバができなくても日本語で積極的に話しかける事
⇒コトバが分からなくても、興味を持たせるように話しかけ
ブースに立ち寄ってもらうようにする。そうすれば、自然とプロモーター
を入れた3者商談につながっていきます。
※私は海外出張で英語が通用しないときはこの作戦を使います。シーサーオス
沖縄のおばーになったつもりで、英語と日本語を混ぜてとにかく弾丸トーク。(笑)

名刺や連絡先をかならず交換すること。
⇒フォロー営業ができる体制を自分で作る。

当日は女優・男優になったつもりで自分を演出すると成果は必ず出てきますよ~。

それでは今日もHave a nice day!
※海外出張やセミナーで更新が遅れてすみません~


同じカテゴリー(米軍ビジネスの日々)の記事
 米軍ビジネス:WAWF 5.7.0に更新 (2015-06-22 11:21)
 米軍ビジネス:WAWFでの請求方法 (2015-04-23 14:00)
 嘉手納基地ベンダーフェアー(出店者募集) (2015-04-20 17:04)
 米軍とビジネス:FBO入札サイト (2015-04-02 16:17)
 米軍ビジネス: WAWFシステムのパスワード更新 (2015-03-24 16:01)
 米軍ビジネス:新WAWF電子請求システム (2015-02-25 14:03)

Posted by Antenna at 2011年02月28日   15:39
米軍ビジネスの日々